Loading...

医院ブログ

🎏端午の節句🎏

早いもので今年もGWですね☀️お昼は暑かったり朝晩は寒かったりなどの日々ですが皆様体調いかがでしょうか??

5月と言えば端午の節句🎏ですね✨
そこてSNSで調べてみました。
端午の節句は、政治の中心が京都から江戸(今の東京)になった江戸時代に5月5日が男の子の節句を祝う祭事となったそうです。また1948年に5月5日を「こどもの人格を重んじ、こどもの幸福をはかるとともに、母に感謝する」お休みの日と決められてから、「こどもの日」と呼ぶようになったそうです。このような意味があることを今回初めて知りました。

こどもの日にはいろいろな風習があり、鯉のぼりが代表格ですね。流れが速い川でも元気に泳ぎ、滝でさえもぼってしまう「鯉」のように、子どもたちが元気に大きくなることを願う意味が込められています。大人になってからみても元気がもらえますね✨

 

また端午の節句は、別名「菖蒲の節句」とも言い、邪気を追い払うとされる菖蒲を門に掛けたり、菖蒲湯(菖蒲の束を浮かべた風呂)に入る風習が残っています。実家にいた頃は母が準備してくれてたなと思い出しました。

この時期の美味しい楽しみが柏餅です。
柏の木は、次の新芽が出るまで古い葉が落ちないことから「家系が絶えない」縁起物として広まっていったそうです。今年もおいしい柏餅を太らない程度に食べます(美味しい)笑

コロナ禍ではありますが、日本ならではの風習や季節のものを楽しみながらみんなで力をあわせて乗り越えていきましょう☺️

WEB予約WEB問診